平屋ブログ
平屋ブログ
2019.01.27
カテゴリ:多田社長の住宅論
私達住宅業者は、まず御客様に展示場ないし営業所に来ていただき、アンケートに記入して貰い、その後の商談に進めなければなりません。
ですが、その手段にかなり怪しいものがありますのでご注意いただきたいのです。
1.特別な安さを売りにしている会社。
2.決算や何とかフェアーで大幅値引きを提示し契約を迫る会社。
3.商談の途中で会社の社長や店長が出てきて特別値引きを提示する会社。
4.建てた軒数が何千棟と自慢する会社。
5.モデルハウスを抽選で譲るとかモニターハウスになって貰えれば特別価格で施工するのでと申込アンケートを取得する会社。
6.大々的なイベント、子供が喜ぶようなイベントを行い高価なお土産を差し上げる会社。
7.他社で住宅ローンを断られた人でもローンを通すノウハウがあると自慢する会社。
同じような工法、資材で建てれば各社とも大差のない価格でできあがるもので、一社だけ大幅値引きできるわけはないのです。
安い、お得と思い込ませるような策略だと思いますし、そのような手法を取る会社を信用してはいけないとおもいます。
不用意にアンケートを記入してしまったために、その後しつこい営業に悩まされたと御客様に告白されます。
住宅選びはバーゲンセールやお祭り騒ぎでなく、もっと真面目で地味なものではないでしょうか。
御客様とじっくり話し合い御客様の願望を具体化し、さらには潜在的な願望まで引き出すのが住宅営業のプロだと思います。
程ほどのストレスは身の為らしい
多田社長の住宅論―24 私の悔やまれた経験ですが
2021.02.22
サザエさんやちびまる子ちゃんの家
多田社長の住宅論―23 私達は建築屋ですからテレ
2021.02.11
壁紙の選び方の一つ
多田のりひさの住宅論ー22 契約後の仕様打ち合わ
2020.11.21
だめ営業論
多田のりひさの住宅論ー21 展示場に初めて来られ
2020.11.21
カテゴリ:多田社長の住宅論