平屋ブログ
平屋ブログ
2018.11.24
カテゴリ:多田社長の住宅論
家に関する書物を読むと不思議な気持ちになります。
『良い家とはこれだ!』
と断言しています。
私達も建築家ですから、技術的な良い家とは何かは分かります。
但し、それは予算の制限のない場合です。 良い悪いを予算の制限なしに、論じるのは不公平だと思いませんか?
総合展示場を見てこられた御客様が、弊社の展示場に来られて言います…
『あのような大きくて価格の高い家を一体どんな人が建てるでしょうね?』
御客様それぞれに家にかけられる費用には限界があります。
3000万円の良い家があるように1500万円の良い家も当然あるわけです。
3000万円の基準を達成していないから悪い家などと評価するのは間違いです。
私達、注文住宅家は御客様から与えれた予算の中で、御客様の要望と建築家の主張とを戦わせ、最終的に御客様にとって最も良い家作りをめざします。
良い家とは他との比較でなく、御客様による良い家の評価が正しいのです。
私達注文住宅家は、御客様から与えれた予算の中で御客様の要望と建築家の主張とをスリ合わせ、最終的に御客様にとって最も良い家作りを目指します。
良い家とは他との比較でなく御客様による良い家の評価が正しいのです。
但し、その評価に20年、30年かかるというのが私の持論ですが・・・。
程ほどのストレスは身の為らしい
多田社長の住宅論―24 私の悔やまれた経験ですが
2021.02.22
サザエさんやちびまる子ちゃんの家
多田社長の住宅論―23 私達は建築屋ですからテレ
2021.02.11
壁紙の選び方の一つ
多田のりひさの住宅論ー22 契約後の仕様打ち合わ
2020.11.21
だめ営業論
多田のりひさの住宅論ー21 展示場に初めて来られ
2020.11.21
カテゴリ:多田社長の住宅論